CATEGORIES
LINKS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
▲ ひまわりの祝祭 藤原伊織
photo
ひまわりの祝祭
藤原 伊織
講談社 1997-06

by , 2006/05/25

かつては売れっ子デザイナーだった秋山は、妻の自殺以来、ひきこもり気味に暮しています。そんな秋山の元に、かつての上司が「100万円を捨てて欲しい」という奇妙な依頼をしに来るところから、彼は、ゴッホの8枚目のひまわり、という幻の名画をめぐる抗争に巻き込まれることになります。

淡々としていながらも、ユーモラスな感じのする文章は読みやすかった。展開はスピーディで面白かったし、謎の解決部分もすっきりしていて良かった。だがしかし。どうも・・・インパクトが弱い。特に心が動かされなかったので、すぐに忘れてしまいそうです。

秋山と亡くなった妻、英子との絆、という部分で感動できなかったというのが、私にとっては大きなマイナスポイントでした。

学生時代に、英子は言いました。「私、秋山さんと結婚するんです。そして秋山さんをこの残酷な世界から守るの。静かな生活で守るの」。そして、彼女が亡くなった今、秋山は言います。「約束の誠実な履行。僕に約束した静かな生活を、彼女はただひとりで守り抜こうとしたのだ。だが、僕はそうではなかった。この残酷な世界から英子を守ることができなかった。」

えー?そうですか?なんか根本的に納得できない・・・。

英子さんは確かに素敵ですよ。英子さんが悩み苦しんでいた時期に、何も気づかなかった秋山はダメ男ですよ。でも、だからこそ、英子さんが妊娠した状態で自殺するという展開はありえない!秋山が自分の死後どれだけ苦しむか、彼女なら想像がつきそうなものですし、知的な彼女のことですから、秋山が苦しまずにすむような、遺書の1つも残すでしょう。

そこで引っかかってしまったので、感動できずに終りました。残念。

「テロリストのパラソル」の直後に読んだのは失敗だったかなあ、と、思います。登場人物の配置や、物語の構成が、そっくりなのが目に付いてしまいました。でもこれって、この2作に限った話ではなくて、ハードボイルド小説のお約束ってやつなのかな。私にとってはその部分が、「テロリストのパラソル」ではすごく新鮮に感じられ、好感を持てたのだけど、2つ続くともうお腹いっぱい。

「爆弾テロと全共闘」よりは、「ファン・ゴッホの幻の名画」のほうが、物語の味付けとしては、私好みのはずなのに、「ひまわりの祝祭」はどうも印象が薄い。少し時間を置いて、「テロリストのパラソル」を忘れた頃に、もう一度読みたい本です。感想が変わりそうな気がします。
| は行(藤原伊織) | 14:53 | - | - |
■ テロリストのパラソル 藤原伊織
photo
テロリストのパラソル
藤原 伊織
講談社 1995-09

by G-Tools , 2006/05/16




アル中のバーテンダー・島村は、過去を隠し20年以上もひっそりと暮らしてきた。しかしある日、新宿中央公園の爆弾テロに遭遇して生活が急転する。この事件で、島村の友人だった桑野と、かつての恋人だった優子が亡くなっていたのだ。警察に犯人として手配された島村は、優子の娘・塔子と共に、事件の真相を探る。

いまさら読みました。面白かったです。爆弾テロという衝撃的な事件が、徐々に明らかになる島村の過去と絡んでくる、その過程が面白くて、一気に読んでしまいました。事実が明らかになればなるほど、謎は増えて、人間関係も込み入っていったのに、最後は一気に収束してびっくりでした。

読み終えてみると、「桑野は私のただひとりの友人だった。優子は、私が共同生活をおくったただひとりの女性だ。」という言葉が、ひどく切ないです。島村の22年間の思いのすべてがつまっているようで。

ハードボイルドが得意ではなく、全共闘の時代には生まれてもいなかった私でさえ、これだけ面白いと思えるのだから、全共闘世代に近い方や、ハードボイルドが好きな方にとっては、本当に熱狂的に面白い本だったんだろうと思います。

史上初の乱歩賞&直木賞W受賞作。
| は行(藤原伊織) | 00:09 | - | - |
● シリウスの道 藤原伊織
4163240209シリウスの道
藤原 伊織
文藝春秋 2005-06-10

by G-Tools

面白かった!楽しかった!

シリウス、そして幼馴染の初恋の人、といえば「星の瞳のシルエット」だよなあ、と思ったのは私だけでしょうか。ああ、懐かしの香澄ちゃん。そして久住くん。思いっきり年のばれるネタですね。やめよう。

広告代理店の営業部副部長・辰村祐介には、大阪で過ごした子供時代に、明子、勝哉という友達がいました。3人は、決して人には言えない、ある秘密を共有しています。25年間、連絡を取り合うこともなく、それぞれの月日が過ぎました。ある日、明子のもとにその秘密をもとにした脅迫状が届き、辰村は明子と、また勝哉と再会する事になります。いったい誰が何のためにこの脅迫状を送ってきたのでしょうか?

上に書いたようなミステリー部分が主軸で、それに広告業界の内幕が絡む構成のはずなのですが、どうにも広告業界部分に重点が行ってしまって、ストーリーがぶれてしまった、という所で、小説の完成度とかいう話をすれば、絶賛はできません。読み終わったとき、「ミステリーだったよね?謎ってなんだったっけ?」と、思ってしまいましたから。

でも、業界小説・企業小説の部分が、すっごく面白かったんです。新規ネット証券会社の広告を競うプレゼンに向けて、辰村と部下たちが仕事を進めていくのですが、その様子が専門用語をまじえて詳しく描かれて興味深い。次から次に障害が立ちはだかって、ちょっとしたプロジェクトX風でした。

エリートサラリーマンとハードボイルドの両立という、離れ業をやってのけている主人公・辰村をはじめ、社長から契約社員まで、登場人物がみんな個性的。営業部のメンバーは、一人一人のキャラがたっていて、有能なのに性格が良くて、みんなを好きになりました。政治家の息子である辰村の部下・戸塚青年の涙には、もらい泣きしそうになりましたし、美貌の上司・立花英子が辰村を口説くのも一興でした。立花さん、かっこいいよなあ。

色んな意味で、男のファンタジー全開の本なんですよね。それに、ミステリー部分のストーリーは、超有名なあの小説とかぶってますし。冷静に考えたら、私はこの本は好きではないはずなのですが・・・。

おかしいなあ。かなり好きです。だって辰村がかっこいい。いえ、もちろんそれだけではなく。

冷静になる間もなく、ページをめくらせる力のある本だったんでしょうね。とにかく理屈ぬきで面白かった。読んでいる間楽しかったし、読み終わったら爽やかだった。ハッピーエンドとは言えないので、このラストを爽やかと言うのは不適切かもしれませんが、やっぱり読後感としては、爽やか、の一言。いい読書でした。ちょっと遅いけど、オススメ。
続きを読む >>
| は行(藤原伊織) | 10:23 | - | - |
| 1/1PAGES |